[レビュー]AIRBOWのオーディオボード「コーリアンボード」を導入したのでレビュー

こんにちは.Nony(  )です.

様々なインシュレーターを試していくうちに,気づいてしまったことがあります.

「オーディオ機器は重量バランスが大事である」と.

ちなみに,インシュレーターを試した記事は以下をご覧ください.
  1. [レビュー] Black Ravioli BR. Big Pad/M レビュー(前編:CDプレーヤー編)
  2. [レビュー] Black Ravioli BR. Big Pad/M レビュー(前編:プリメインアンプ編)
  3. [レビュー] ISO Acoustics ISO-PUCK レビュー
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

オーディオボード導入

重量バランスが大事と感じたのですが,プリメインアンプの重量バランスが悪すぎたため,「少しでも重心を下げよう」と思い,オーディオボードを導入してみることにいたしました.

そこで,導入したのは・・・


石のボードです.


正確には,AIRBOWが販売するコーリアンボード(350mm x 450mm 厚さ13mm)を導入しました.

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

ボードの決定要因

あまり選択の自由度は高くありませんでした.
  • 寸法450mm x 400mm 以内
  • 厚み30mm以内
  • 重量6kg以内
特に幅450mm以下,奥行き400mm以下を満たすオーディオボードはなかなかありませんでした.

さらに,木製オーディオボードはその木材で音質が変化すると言います.今回の目的は低重心化でしたのでそれ(音質の変化)に悩みたくなかったということもあり,石のオーディオボードから探した結果,このコーリアンボードにたどり着きました.

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

注意点

今回はAmazon経由で逸品館から購入しましたが,Amazon経由ではコーリアンの色(3色あります)を選択することができないようです.

色を選択して購入したい場合は逸品館の通販サイトから直接購入することをオススメします.

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

開封


まぁコレが驚きです.

研磨剤か何か,白い粉がボード本体にたっぷりとついています.指が真っ白になりました.

13mmとオーディオボードにしては薄めですが,重量は4kg近くあるそうで,そこまで強力でないラックを利用している筆者にとっては十分な重量です.
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

装着

今回はプリメインアンプに利用しました.


オーディオボードの下には何も敷かなかったため少し滑る感じがありましたが,この時点でS/N比が向上したように感じます.しかし,音がだいぶ窮屈に感じられるようになりました.

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

再セッティング

プリメインアンプの上部の空間がだいぶ狭くなってしまい,このまま使い続けるのは熱でプリメインアンプに良くないと感じたため,セッティングをし直しました.

内容は
  1. 棚板を一枚外して空間の確保
  2. CDプレーヤーとプリメインアンプの位置を入れ替え
  3. コーリアンボードの下に滑り止めとしてAET )のVFE-4005Hを導入
の3つです.


これが・・・・


こうなりました.

プリメインアンプとCDプレーヤの位置を入れ替えた理由は・・・・また後日お話しします.
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

音質のレビュー

再セッティングしたことによって音の窮屈さがとれ,空間がより広いサウンドとなりました.

特に,米津玄師さんの広がる声やコントラバスの胴鳴りはより自然に,のびのびと奏でます.

ロックやポップの曲でもドラムやベース,ギターの暴れやフラフラ感がなくなり,小音量でも安定感のある音に変化しました.

導入直後は音の輪郭が甘くなった印象もありましたが,2, 3日鳴らし続けると元に戻るどころかよりソリッドな輪郭になりました.
おそらく電源ケーブルを外したりVFEパッドを導入したりしたので,エージングもあったのだと思います.

このオーディオボードの導入とセッティングの見直しでより広く,よりビビッドに音楽を再生してくれるようになりましたので,より楽しく音楽を聴くことができるようになり,非常に満足しています.


オーディオボードを設置してから気がついたのですが,オーディオラックの棚板が盛大に鳴き,CDプレーヤーが共振してしまっています.コレに気づいてしまうともう一枚ボードを導入したくなってしまいますね・・・

またCDプレーヤーに関しても記事を投稿するかと思います.
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

まとめ

オーディオボードを探す中で,現在のオーディオラックのサイズが小さめということに気づいてしまい,オーディオラックが欲しくなってきた今日この頃です.

という話はさて置き,13mmという薄さでありながらも効果はしっかりと得ることができましたので,なかなか重いボードを使えない状況でも検討の価値はあるかと思います.

しかもこのボードは5000円程度で購入可能ですので,ぜひ試していただければと思います.

それでは今回はこのあたりで.
最後までご覧くださり誠にありがとうございました!

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

追記

プリメインアンプとCDプレーヤーを入れ替えた理由として後日談のリンクを貼り付けました.(2020/01/09)



コメント

人気の投稿