[日記] オーディオの配線を整理した
こんにちは.Nony( Follow @Nony________ )です.
シルバーウィークですが,前半は観光し,後半は自宅にて比較的ゆっくりした休日を過ごしました.
その後半戦で,久々にオーディオシステムに手を加えたのでその模様を記事にしたいと思います.
配線見直し
そうです.配線の見直しを行いました.
まぁ試聴機借りてレビューするために配線とかいろいろ変えていくとゴチャゴチャしてくるんです.
汚ぇ!!!!!!!!
ケーブルインシュレーターに乗っていないケーブルが有るという始末.トホホ・・・
さすがにいても立ってもいられなくなり,できる限り整えてみることにしました.
とりあえず配線を整える
ざっくりとここまではまとめました.これでも汚い・・・w
見直した内容としては
- ケーブル同士でねじれてる箇所をほどく
- できる限りケーブルを床から離す
- もちろん電源ケーブルの極性は揃える
この3つです.
高さがなかなか確保できないような場所についてもAETのVFEパッドを噛ませてなるべく浮かせるようにしました.
できればケーブルの交差部分もどうにかして距離を置きたいですが,これにはまた別の方策を取る必要があります.
最も安易な方法は別のケーブルインシュレーターを準備することですが,その他の方法も含めてゆっくり考えて行きたいと思います.
デジタルケーブルにインシュレーターというのは正直言って半信半疑ですが,遊び心でLANケーブルにも入れてみました.
一応確認しましたが,オーディオ機器につながってる機器は全て床面から浮く状態にはできました.
肝心の音は・・・
不思議と変化するんですよねこれが.
最も幸せなのはこういったことで音質が変化しないこと(神経質にならずに済むため)なのですが,変化するとユーザーが感じる以上は仕方がないです.
で,どう変化したかといいますと,
音の混雑度が低減します.
ごちゃごちゃする・しないというよりかは,よりストレスなく音がするするとスピーカーから出てくる感じです.音の分離というより音の流れと言いましょうか.少し表現が難しいですが,圧が軽減された印象です.
どこが最も効いているかを今後は調べていくことにしたいと思いますが,トータルでかなり聴きやすくなったので今回はこれでヨシとします.
ということで,ざっくりとシステムの配線を見直しました.
金銭面的にも苦境のピークは脱したので,またこれから少しずつセッティング含め見直して行きたいと思います.
ということで,プチ報告でした.
次回記事もご期待いただけますと幸いです.
それでは.
こんにちは。前回はコメントにお返事も頂き嬉しかったです。ありがとうございます。
返信削除今回の記事、とても面白かったです。私は自他共に認める配線フェチなので………。多分インシュレーターの有無による音の違いは私には分からないと思いますが、配線が綺麗になったのはしっかり分かりました。
電源に限らず、オーディオはとにかくケーブルが多くて困りますよね。
Qso様,前回に引き続きコメントありがとうございます.返信が遅くなり申し訳ございません.
削除スピーカーをスピーカースタンドに置いたり,オーディオラックを中央に持っていけば更にきれいにできるのですが,現状はコレが精一杯ですね.機材が増えると同時に配線は悩んでしまいます・・・