[日記] Nonyの初めてのホームシアター~ (0). 構成の検討~
皆様こんにちは!Nony( Follow @Nony________ )です.
ついに!ついに導入に向けて動きます!!!
「Nony,シアター始めるってよ.」
経緯
Nony,アニメが大好きです.
実家に住んでたときは「エヴァンゲリオン」とか「攻殻機動隊」とか「Psycho-pass」とか「日常」とか「物語シリーズ」とか見てました.
あと映画やドラマも少々(MOZUとか好きです)・・・・
それに加え,音楽と同様に映像作品もパソコンがあればサブスクリプションサービスで見ることのできる時代になってきています.
就職とともに学生の時より広いお部屋に引っ越し,念願のオーディオルームを手に入れたわけですが・・・・
欲というのは怖いもので,大学の研究室や職場でモニターを見て作業する環境を知ってしまうと,13インチや14インチのラップトップの画面で自宅内で作業するのは正直言って辛いです.
つまり,
「大画面のPC環境が欲しい」
という思いがことの発端となり,更には
「どうせなら動画コンテンツも楽しめる環境が欲しい!!!」
となったわけです.そしてオーディオビジュアル・プレゼンターの逆木一さんの自宅で小型のシアターシステムを体験したのがトドメで,可能な限り高音質で楽しみたいとなります.
構成を考える
「サラウンド!」といきたいところではありますが・・・
まずは2chで楽しむことから始めていきます(予算や構成、配置上の問題で)
構成案
ここで,筆者がホームシアターを始めるにあたり,主に2つの方法が考えられます.
- リビングのデスクをシアター化し,スピーカー等のシステムを新規導入する
- オーディオルーム内のシステムを最大限活用したシアターを構成する
ここで,それぞれの方法でのメリット・デメリットを列挙していきます.
1. リビングデスクのシアター化
筆者はオーディオルームとは別に,リビングにもワーキングデスクを導入しており,現在はラップトップPCをここに置いています.そして,音楽を聴きながらPCに向かって作業する場合などはラップトップを移動させるという方法を取っています.
このデスクをシアター化することで,PCを移動させることなく音楽や映像作品に対峙して作業をすることができます.
また,オーディオルームのデスクとは違いデスク幅が95cmほどあるので比較的大画面のディスプレイを置くこともでき,頑張れば4K視聴環境も整えることができます.
ただ,一からすべてを揃えることになるので,それ相応の初期投資を必要とします.
トータルコーディネートで機材の選定から考えることは非常に楽しいのですが,失敗の可能性も無きにしもあらず.こだわった結果が失敗とかだったらシャレになりません.
- PCを用いた作業スペースを中心にした構成が可能
- 4Kの環境も夢ではない
- 初期投資がそこそこかさむ
- 失敗した場合のリスクが後者に比べて大きい
2. オーディオルームのシアター化
言わずもがな,筆者がこだわって来た環境にディスプレイを入れることになりますから,音質の満足度という観点では最短の近道となりえます.
また,筆者の場合は導入するものがディスプレイ,HDMIケーブル,USBケーブルの3つでシアターを構築可能なため,初期投資額も抑えめに済みます.上記1の案と同じ予算で考えるならばディスプレイやケーブルに投資できる金額も増えるため,音質面や画質面でも選択肢が格段に広がります.
しかし,筆者のオーディオルームのスピーカーの間隔は約55cmです.
したがって,間に置くことのできるディスプレイのサイズは22インチが限界となります.また,このサイズになると4Kのディスプレイがありません.
また,スピーカーの間の空間に物体を置くことになるので,音楽を聴く際の音質変化は避けることができません.これが吉と出るか凶と出るかは未知数です.
- 音質の失敗のリスクは前者に比べて小さい
- 追加するコンポーネントの選択肢が広がる(予算固定の場合)
- 4K視聴環境はほぼ不可能
- ディスプレイ設置による音質変化は不可避
「究極のデスクトップオーディオ」の再考
ここで,筆者が追究する「究極のデスクトップオーディオ」について,その意義を改めて考えてみることにします.
筆者のオーディオのこだわりとして,「デスクトップオーディオを追究する」という点が挙げられます.
オーディオと言われると広い部屋の中でなんかデカいスピーカーが何かしらスタンドを介して床に置かれていて,アンプやら複数のプレーヤーがその間にあり,聴く人は真正面にソファにゆったり腰掛けて音楽を聴いているイメージを持つ方も多いかと思います.
しかしです.
「社会人なりたての筆者にそんな暇は無い!」
職場での業務に早く慣れたり,いち早く業務に関する知識や技術を身に着けるために,業務時間以外の勉強も欠かせません(少なくとも筆者にとっては).
でも,
「時間さえあれば音楽も聴きたい.
できれば自宅内はスピーカーで.」
それならばどうするか?とたどり着いた答えがこの「デスクトップオーディオ」です.
筆者は基本的にPCに向かって勉強することが多く,そのうえでデスクは生活必需品です
このデスクから離れずに音楽を楽しむことのできる空間ができあがったらどれほど幸せなことでしょう.
と考えているとある結論にたどり着きます.
「筆者なりにこだわったこのオーディオシステムにPCで勉強できる環境を整えることができたら,自ずと映像を楽しむことのできる空間を作ることにもつながるはず.」
・・・・結論が出ました.
したがって,現在のシステムにシアターを統合することにします.
追加項目
筆者のオーディオシステムをシアター化するにあたり,以下の機材を導入します.
- PCモニター
- HDMIケーブル
- USBケーブル
筆者の場合はこの3つで大きな画面で,大迫力で楽しむことができそうです.
え?ASIO?WASAPI?細かいことはイイんです.どうしてもそれで見たければ後からUHD-BDドライブを追加してVLCメディアプレーヤー等で排他モードで見ればいい話.
ディスプレイ導入による音質の変化?気にしません.筆者はSM10に期待します.音楽制作環境でも用いられるようなスピーカー,こんなことで聴いてられないレベルに変化してもらっては困ります.
優先順位としてはUSBケーブルが第一優先です.ただ,筆者はUSBケーブルの抜き差しに対しては苦い思い出があるので,繰り返さないためにディスプレイ等も同時に導入することになると思います.
ということで,Nonyの初めてのホームシアター導入にあたり,システム構成が決定しました.
このシリーズは非常に長編となる予定ですので,筆者がシアターを導入して初めて映像コンテンツを見るその日まで気長に楽しんでいただければ幸いです.
記事にしました.
当シリーズに限らず,次回記事も乞うご期待です!
それでは.
こんにちは。
返信削除ホームシアター、良いですね!自分もいつかはゲーム用に作ってみたいものです(オーディオシステムもまだありませんが……)。
作業に使うようなディスプレイは大きいほど捗るのですが、度が過ぎると逆に使いづらくなる事も多いので、オーディオシステムのシアター化はきっと上手くいくと思います。
シアター作り、楽しんでください!次回も楽しみにしております。
Qso様,こんにちは.
削除コメント誠にありがとうございます!
オーディオルームを作ったはイイものの,あまりにも生活空間と乖離したオーディオが好みではないこともわかってきました.最終的にはこのオーディオルームを書斎も兼ねたお部屋にすることも考えています.
はやる気持ちを抑えつつ満足できるシアターとできるよう頑張ります!