[日記] スピーカーのインシュレーターを変更・リセッティングした
皆様こんにちは.Nony( Follow @Nony________ )です.
あっという間に寒くなってしまいました.皆様いかがお過ごしでしょうか?
Nonyはこのご時世に扁桃腺炎で熱を出してしまい,関係機関を右往左往しつつも診察してもらいました.
この時期に熱を出すと大変です・・・・
さて,今回はスピーカーの足元に変更を加えたのでその模様を記したいと思います.
インシュレーターを変更
[日記] TEAC NT-505の電源ケーブルを取っ替え引っ替えしてみた
皆様こんにちは.Nony( Follow @Nony________ )です. もう1年の3分の2が終わってしまいました. この8ヶ月のうちにプリメインアンプとフォノイコライザーが替わり,ネットワークプレーヤーが加わり,オーディオルームが出来上がり,かなり大きな環境の変化がありました. かなり生き急いだ感があるのでこれからはゆっくりしていこうと思います. ...
上記の記事のように木材のブロックの上にスパイク受けを置くという方法をとっていました.そして,今回は・・・
「変わってないやんけ!!」と思われるかもしれません.実際に新旧のインシュレーターを見比べてみたいと思います.
いざ比較
見た目ではわかりにくいですが,大きさと木材が異なります.
今までのインシュレーター
今回導入したインシュレーター
バーチにした理由
なぜバーチにしたかと言いますと・・・
Fundamental ホーム/プロ用機器の垣根を越えた音楽の世界へ
MA10およびLA10versionⅡ専用 リファレンス・オーディオ・ボード MA10およびLA10versionⅡのポテンシャルを余すところなくナチュラルに引き出すため、樺集成材3層構造を採用 スパイクプレートの埋め込みや、振動コントロールのためのスリット・トランス直下のくり抜き孔などの種々の工夫やノウハウを投じ完成 ...
さらには・・・
どうやらSOULNOTEやFundamentalの製品とカバ材の相性は良さそうです.
ということで,導入に踏み切りました.
カバ集成材も探してみましたが,コレが意外と高いうえに入手性が良くないので今回は無垢材にしています.
外見の印象ですが,少々仕上げが雑な印象が否めません.
おそらく棒状のものを立方体になるように切断していると思われますが,切断面に若干の段差があったり,側面と比べ表面が粗かったりします.気になる人はサンドペーパー必須です.
私は切断面を横にしておけば気にならないので特に手は入れていません.
さらには・・・
最終的な感想
まず,ボーカルの広がりが大きく改善しました.
同軸スピーカーは総じて定位の良さが評価されることが多いですが,今回のセッティングでオーディオルームのどこにいてもボーカルが不自然になることなく聴こえてきます.
今までのセッティングでセンターに「ビタッ!」と定位するボーカルも「自分のためだけに歌ってくれている」感覚がありましたが,ボーカルによっては声が耳について聴き疲れしたり,ボーカルの身体の動きが感じられなかったりと不自然さも否めませんでした.
しかし,今回のセッティングで大きく解消されたと感じます.
更に,今まで聴こえていなかった楽器の裏打ちがまだあったらしく,初めて気づくことができました.どうやら筆者はまだまだ所有する機器の底力を引き出せていないようです.EDMやロックのパン振り(コンプレッサー等の迫力系エフェクトが比較的ガッツリ掛かっているためか気づきにくいことが多いです)がより明確に描き出され,楽曲のリズムと相まってよりアップテンポに疾走感が出てきます.
正直,自分が今まで聴いていた音楽ってこんなに楽しいものだったんだと改めて驚きました.
ということで,新インシュレーター導入及びスピーカーの配置の変更でした.
今回は3000円弱の出費でしたが,配置変更と相まってそれ以上の効果を得ることができたと感じています.
これはまだまだ新しい音楽表現と出会いそうな予感です.
次回はどんな記事にするかまだ決定していませんが,相変わらずふとした変化を見逃さずに記事にしていければと思います.
次回も乞うご期待です.
それでは.
コメント
コメントを投稿