[購入報告] TEAC NT-505を導入しました~(3). 回路設計と設定項目~
こんにちは.Nony( Follow @Nony________ )です.
NT-505を導入してからというもの,iPad片手に新しく曲に出会ってはCDやレコードの存在を調べる日々です.ついついメディアを買ってしまいそうになります.この時点でNT-505の導入は大成功と言って良いでしょう.
TEACの完全子会社で高級オーディオメーカーとしてESOTERICがありますが,このNT-505の設計や設定がESOTERICの機器と共通点があるのでその紹介をしていこうと思います.NT-505は価格の割にかなり贅沢な設計をしていると思います.
NT-505を導入してからというもの,iPad片手に新しく曲に出会ってはCDやレコードの存在を調べる日々です.ついついメディアを買ってしまいそうになります.この時点でNT-505の導入は大成功と言って良いでしょう.
TEACの完全子会社で高級オーディオメーカーとしてESOTERICがありますが,このNT-505の設計や設定がESOTERICの機器と共通点があるのでその紹介をしていこうと思います.NT-505は価格の割にかなり贅沢な設計をしていると思います.
電源
TEACのReference500シリーズといえば,ヘッドホンアンプなどの多くの製品で「デュアルモノーラル」が採用されていることだと思いますが,これらの製品は電源から徹底して左右の分離がなされています.
このNT-505もその例に漏れず,この大きさの筐体の中にトロイダルコアトランスを2つ載せており,それぞれで各チャンネルに電源を供給する仕様としています.
この構造はESOTERICの機器にも現れており,ESOTERICはさらにオーディオ回路以外の回路にも大型のトランスを用いて電源の安定化を図ったり,筐体内部にパネルを設けてトランスを宙吊りにしたりとより凝った工夫がなされています.
ということでざっくりとしたNT-505とESOTERIC製品の共通点の紹介でした.改めてNT-505に触れてRefernce500シリーズの価格帯を超えた試行錯誤の形跡を感じ取ることができました.
これらの設計だけでなく外装の組み立ても精巧に作られており,隙間一つ感じない精度です.
だいぶ長時間聴いていることもあり、次回はいよいよNT-505のレビューを行っていければと思います。
今回も最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
ではでは。
Tweet
このNT-505もその例に漏れず,この大きさの筐体の中にトロイダルコアトランスを2つ載せており,それぞれで各チャンネルに電源を供給する仕様としています.
この構造はESOTERICの機器にも現れており,ESOTERICはさらにオーディオ回路以外の回路にも大型のトランスを用いて電源の安定化を図ったり,筐体内部にパネルを設けてトランスを宙吊りにしたりとより凝った工夫がなされています.
オーディオ回路
ライン出力回路にはTEAC-HCLD(High Current Line Drive)回路と呼ばれる,大電流を出力できる回路を搭載しています.
ESOTERICにも同様にESOTERIC-HCLD回路と呼ばれる同様の大電流出力回路を搭載しています.
ESOTERICについては2000V/usという高スルーレートの回路を構成しているようですが,TEACについてはそれらの記載がありません.ただ,同じ名称の回路で出していることからもESOTERICの回路設計を受け継いでいることが想像できます.
注目すべき部分は「アップコンバート機能」と「PCMデジタルフィルタ」です.この2つは設定項目上,ESOTERICのネットワークプレーヤーとほぼ同じ項目が選べます.
アップコンバートはOFFからDSD512まで,PCMデジタルフィルタはOFFも含め6種類選べます.この2項目は試してみましたが音質が大きく変化する印象でした.これについては音質レビューで書こうと思います.
さすがにDSDデジタルフィルタはESOTERICのようにOFFが選択できません.DSDは信号の性質上高周波が流れるため,安全のためにフィルタを必ず適用しているのだと思います.
とはいえ近年のESOTERIC製品はDAコンバータをフルディスクリートで組んでいることもありこれらの設定項目はなくなりつつあります.
ESOTERICについては2000V/usという高スルーレートの回路を構成しているようですが,TEACについてはそれらの記載がありません.ただ,同じ名称の回路で出していることからもESOTERICの回路設計を受け継いでいることが想像できます.
マスタークロック入力
NT-505はマスタークロック(10MHz)入力を持っています.これにより,より高性能なクロックを接続することで再生品質の向上が見込めます.
ESOTERIC製品ではマスタークロックのみならず,ワードクロック入力も持っていますが,これは再生する音源のサンプリング周波数ごとに変化させる必要があるため,よほど音質に拘りのあるユーザーもしくはCD/SACDのようなサンプリング周波数のある程度決まったものでない限りはトラブルのもとになりかねません.
個人的にマスタークロック入力だけ搭載したのは最適だと思います.
設定項目
設定項目もESOTERIC譲りな部分があります.
アップコンバートはOFFからDSD512まで,PCMデジタルフィルタはOFFも含め6種類選べます.この2項目は試してみましたが音質が大きく変化する印象でした.これについては音質レビューで書こうと思います.
さすがにDSDデジタルフィルタはESOTERICのようにOFFが選択できません.DSDは信号の性質上高周波が流れるため,安全のためにフィルタを必ず適用しているのだと思います.
とはいえ近年のESOTERIC製品はDAコンバータをフルディスクリートで組んでいることもありこれらの設定項目はなくなりつつあります.
ということでざっくりとしたNT-505とESOTERIC製品の共通点の紹介でした.改めてNT-505に触れてRefernce500シリーズの価格帯を超えた試行錯誤の形跡を感じ取ることができました.
これらの設計だけでなく外装の組み立ても精巧に作られており,隙間一つ感じない精度です.
だいぶ長時間聴いていることもあり、次回はいよいよNT-505のレビューを行っていければと思います。
今回も最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
ではでは。
Tweet
コメント
コメントを投稿